職種別の選考対策
年次:
25年卒 IBコース(全域型)
IBコース(全域型)
No.383918 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 IBコース(全域型)
IBコース(全域型)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 二日かん |
参加社員数 | 1チーム2人あたり、全体で20人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 東大京大早慶 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
すでに決められている会社に対するM&A提案を行なった。他社とは違う特徴としてセルサイド側に提案を行うというもので面白さを感じた。しかし、ワークに当てられる時間は1日目の午後と二日目の午前ということで非常にタイトな時間編成となっている。
ワークの具体的な手順
二つのグループに分かれ、ストーリーを構築するグループとバリュエーションを行うグループに分かれて作業を行なった。
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点は、時間がタイトであったことやMAワークのテーマであった物流業界に対する理解が難しいこと。そこから学んだ点としては、ストーリー構築しながら物流業界に対する理解を深めるのではなく、理解を深めてからストーリー構築に移った方が効率よくワークに取り掛かれることである。
インターン中の参加者や社員との関わり
ランチ中は各グループについているメンターの社員の方々と話ができ、また2日目の最後には自分が気になっている部署の方と1対1で話す懇親会という機会が設けられる。部署別採用を行なっているため、小音信回では志望巣署にアピールをすることができると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いていて誇りを持って働かれている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC