職種別の選考対策
年次:
23年卒 スタッフ職(SSコース)
スタッフ職(SSコース)
No.260826 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 スタッフ職(SSコース)
スタッフ職(SSコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月上旬
グループディスカッション(GD)
5月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2名 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介・他己紹介をした後、お題について話し合いました。その後、誰かが発表するというわけではなく、面接官の方が1人1人に感想やコメントを聞くという形式でした。GD終了後、面接官の方が抜けた後に学生同士の交流の場として活用してくださいとのことで、少し世間話をしました。
GDのテーマ・お題
原則オンラインか原則出社どちらが良いか
GDの手順
開始前に資料がマイページ上にアップされるので、それを読みます。アイスブレイク後、どちらの立場に立つか個人で考えて、理由と共に発表しました。その後、前提を決めた上で、それぞれのメリット・デメリットを提示し、結論をまとめていきました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介と他己紹介
選考官からの質疑応答の有無
結論に満足がいったか
何か気づいたことはあるか
雰囲気
終始穏やかな雰囲気
注意した点・感想
笑顔で話を聞いたり、他の人の話をしっかり聞くことが何よりも大切だと思います。GDは多くの企業が「協調性があるか」に重きを置いて評価しているようなので、他の学生と共に次の選考に進む気持ちで臨むと良いと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])