職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(地域特定コース)
総合職(地域特定コース)
No.299017 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(地域特定コース)
総合職(地域特定コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で社員2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 早慶MARCH地方国立など幅広い文系学生が多いように感じた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の非常に簡潔な説明を受けてから受託財産業務について講義を受ける。その後個人で法人向けの年金ビジネスで個人ワーク60分を行った。
事前に動画視聴の課題があり、それをしっかり見てきている前提で始まったのでちゃんと視聴することを推奨する。
ワークの具体的な手順
講義→エクセルシートと資料配布→個人ワーク→提出→解説
インターンの感想・注意した点
こちらが声を発する機会はあまりなかったので取り組む印象と完成物の出来で測られていると感じた。私はワークの出来があまり良くないと思っていたが、その後3daysの選考にも通ったので案外ワークの出来自体はあまり関係ないのかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
カメラ上で映像上のリアクションやzoomでの投票はあるが非常に少ない。作業中はカメラオフでも構わない、集中できる環境を作って良いとのことだったので他の学生も皆一斉にオフにして参加をしている印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融らしく、厳しくしっかりしている印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しっかりされているが社員の方はハキハキと明るく、少し印象が和らいだ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC