職種別の選考対策
年次:
21年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.106017 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 理系大学院の院生が多かった印象。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今後の10年間を見据え、分譲住宅の販売数または販売単価拡大に向けた新サービスを立案する。
スマートホーム市場の動向
クライアントが取り組むべき
クライアントが獲得すべきケイパビリティ
(上記回答を出した根拠も含む)
ワークの具体的な手順
1日目:インダクション、講義、個人ワーク
2日目:午前/個人ワークプレゼンテーション、討議セッション 午後/グループワーク
3日目:グループワーク
4日目:午前/グループワーク 午後/最終プレゼンテーション、懇親会
インターンの感想・注意した点
社員の方は巡回して常にメンバーを評価していた。グループワークでは論理性を意識しながら多く発言するように心がけた。議論が詰まった時は、しっかりと次の段階へ導くような提案ができていた点が評価されたと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
あり。初日の個人課題中には、中間発表として社員の方に発表してフィードバックをもらう機会が設けられた。グループワーク中も巡回しており、いつでも質問はできる様な体制になっていた。懇親会では色々な社員と話す機会があり、個人的に二次会まで行った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
シグマクシスの社員の方は会った事がなかった為、イメージを持つことができなかったが、事前に人柄を重視する企業であると聞いていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色々なタイプの社員の方がいて、多様性を大事にしている様に感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント