職種別の選考対策
年次:
21年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.106066 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月末〜10月初旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶一橋 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あるベンチャー企業の新規事業立案に関して。初日にまずは個人ワークとして新規事業を考え、2日目の午前に発表する。その後、班でそれらを話し合い、最終日の午後に班で発表し、質疑応答を行った。途中、現役社員からフィードバックをもらうタイミングが数度ある。
ワークの具体的な手順
パソコンで情報を得ながら、自身で個人ワークを進めていく。その後、同様に集団ワークに入る。
インターンの感想・注意した点
参加者はロジカルな学生が多く、意見の衝突も多々あったが、ワークの途中経過はほぼ見られていない。作業場所は自由であり、オフィス外に移動もできたので、中だるみをしないように気分を切り替えながら注意して取り組むようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
定期的に社員にアドバイスをもらう機会があったが、それ以外は基本的に放置で、関わりが多いわけではなかった。参加者との関わりはほぼ班員となった学生だけであり、他の学生との関わりは、主に最終日の懇親会くらいであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティングファームらしく、ロジカルな人が良くも悪くも多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサル企業のインターンはこれが初めてであったが、社員も参加者もどこか冷たい印象を受けた。業務に対してもあまり興味が持てなかったため、これを機に志望企業を変更した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント