職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
No.79899 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 京阪神のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日午前中:SMBCの紹介とインターンの説明
初日午後〜4日目午前中:グループワーク
具体的にはその企業の有価証券や企業HPから、その企業の強み弱みを読み取り経営方針の提案を仕上げていく。
4日目午後:発表・インターンの振り返り・懇親会
※3日目にメンター社員に対して中間報告がある。
...
ワークの具体的な手順
上記の通り
インターンの感想・注意した点
銀行のインターンシップに参加することは初めてだったので、ワーク中は常に新鮮でした。自分が感じた銀行業務の印象として、いかに顧客のことを考えて提案することが出来るかが重要であり、コンサルとは異なって長期間にわたって顧客を支えることが出来ることが魅力的でした。またメガバンク3行の中でも、SMBCは...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中はメンター社員の方がフォローしてくださる。したがって常にメンター社員の方に相談ができるような環境がある。
基本的に人事の方以外との交流は出来ない。
学生とはグループワークを通してかなり深く交流することが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系のメガバンク
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変化なし
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)