職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
No.32307 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年7月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1名 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、待合室で集団で待機ののち、別室へ案内された。
GDのテーマ・お題
全国学生団体統一委員会を作ることになり、その次期リーダーを決めたい。GDメンバーはそれぞれ別の学生団体に所属しており、後輩をリーダーにしたいと考えている。
誰がリーダーにふさわしいか結論を出してください。
(後輩の性格や強み弱み、プロフィールについては別途資料に記載あり)
GDの手順
10分間資料読み込み
のち40分程度ディスカッションの時間が設けられた。
まずは、組織の成立背景、目的から考え、
次に、リーダーにふさわしい条件や人物像を考えた。
その後各々が自身の後輩をプッシュする段階に入っていき、後輩のプロフィールから強み弱み適性を判断して話を進めた。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッション方法に対して、良い点悪い点をFBしていただけた。
雰囲気
緊張感がある。
アイスブレイクでも笑いが起こることはあまりない。
注意した点・感想
意見がぶつかりがちなテーマなのでその中でいかに和やかに話を進めるかが大事だと思う。
また、各人に与えられている条件は一長一短で正解が出ないようになっているため、強引に意見を押すのではなく、皆で結論を出せるよう、自分の立ち回りを考えることも重要である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型