職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
No.330264 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2023年02月初旬
グループディスカッション(GD)
2023年02月初旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 一人+数十名の採点官 |
学生の人数 | 40人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
各学生の短い自己紹介のあと、制限時間とお題が発表された。その後グループに分かれて作業に入った。
GDのテーマ・お題
「未来の世界はどうなっている?」非常に抽象的な質問だった。
GDの手順
グループ内で再度自己紹介を経たのち、大まかに時間配分や役割分担を決めた。その後どの切り口から問題を考えるか話し合い、合意したところで最終目標を設定。そして各個人がどの部分を考えるか分担を決め、作業に入った。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
和やかな雰囲気のアイスブレイク。40人が各々、十数秒程度自己紹介をしてメインの面接官がコメントを逐一入れてくれた。
プレゼン時間の有無
最後にプレゼンがあった。各班およそ6分程度。
雰囲気
非常に和やかな雰囲気でGDが進んだ。特に緊張感はなし。
注意した点・感想
班に一人、控え目の女性がいたのでなるべく発言の機会を回すように注意した。正直その場で話せない以上貢献度はどうしても低くなってしまうので、それだけは避けたい。あとは議論でぶつかったら一旦譲ること。その上で別の方法を模索する姿勢が大切だと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)