職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
No.330264 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン・東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり4人、計5チームほど |
参加学生数 | 15-20人 |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は各部署が取り組んでいる業務内容の説明を受けた。各部署につき1時間程度の説明だったか。その後、当日発表されたグループをベースに各部署に配属され、社員についてもう少し詳しく部署の深掘りを行った。ワークは最終日にプレゼンがあり、そこに向けて準備をするといったものであった。
ワークの具体的な手順
GDと似たような形で、各班ごとのお題に対して班員全員で取り組むものだった。
インターンの感想・注意した点
GDやワークなどは特に不安はなかったので注意はしなかった。一方、なぜこの部署にしむけられたのかその意図を探り、どういう面に興味をもって企業研究を勧めればいいかなど割とメタ的な視点をもってインターンに取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生同士も割と仲が良く、また社員の方々とはGD・説明会・インターン後の懇親会を通して様々に会話ができたと感じている。感触もよく、やはりオンラインではわからない雰囲気や文化といった部分に注目しつつ関われた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
所謂金融系、しかも日系なので割とウェットな感じだと予想。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に私の配属された部署で言えばむしろ外資よりでドライだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)