職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
No.1293 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 各部署の人との面談(実質は本選考) |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 16人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンという名目だったが、二日間、各部署の社員さんと面談だった。社員さんは各チームのヘッドやその下の役職など、年齢が高くても40代前半までであったが、野村の厳しい環境で続けられるだけの力を持っていそうだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分は個室で待機し、各部署から2人か1人ずつ訪ねてくる。1回につき40分から60分程度の面談となり、一日4セット×2日だった。グループワークの時に見かけた社員さんもいた。同時期に面談を受けた学生は、2つの部署の面談だけだったようなので、グループワーク時の評価が面談部署の数を決定するようでる。
インターン後の交流の内容
インターン(面談)が本選考に直結していた。
インターン参加による優遇
本選考のESなどは形だけであり、インターン(面談)においてほとんど内々定をもらったようなものだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
上下関係に厳しい成果主義。こわい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実力がモノを言う成果主義。意外にもフランク。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)