職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
No.1921 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
16年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
16年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
10月中旬
グループディスカッション(GD)
10月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 各チームに2,3名 |
学生の人数 | 各チーム6名前後 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→広めの会議室に入室→自己紹介タイム5分程度→グループディスカッション45分程度→各グループ代表による発表会→終了・退室
GDのテーマ・お題
3Dテレビが流行しなかった原因と、流行させるための施策を考えよ。
GDの手順
アイスブレークのための自己紹介(5分程度)→お題発表→形式に特に縛りのないディスカッション(45分程度)→各グループの代表選出→5分程度で各グループ代表が全体に向けて発表、という手順でした。ディスカッション中は、面接官の方の干渉は全くありませんでした。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介5分程度
プレゼン時間の有無
全体の前で5分程度、代表者が発表。
雰囲気
面接官の社員さんは、仕事の合間に来られているようで、忙しそうでした。人数が多く、ガヤガヤした雰囲気でした。
注意した点・感想
人数が多かったので、とにかく目立つことを意識しました。ディスカッションの第一声や、序盤の仕切り役を担ったり、全員の議論の土台となる図を描くなどして、終始自分のペースで議論が進められるような状況を作りました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)