職種別の選考対策
年次:
23年卒 M職(リサーチコース)※キャリア特定型へ統合
M職(リサーチコース)※キャリア特定型へ統合
No.243766 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 M職(リサーチコース)※キャリア特定型へ統合
M職(リサーチコース)※キャリア特定型へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月15日~16日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 9人(3グループ3人)、2日目には全体で7人になっていた |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、March |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 マクロ
午前 現場の社員さんによるインプット
午後 個人要素の大きいグループワーク(GDP発表に関するレポートを作って発表する)
最後にグループワークを見てくださった社員さんと座談会
2日目 クレジット
午前 現場の社員さんによるインプット
午後 グループワーク(西武ホ...
ワークの具体的な手順
全体で社員さんが講義形式でインプットしたのちに、3人のグループでのブレイクアウトルームに移行する。全体に戻って発表。最後に座談会。
これを2日間繰り返す。
インターンの感想・注意した点
9人しか学生がいないのに学生より多い社員さんが巡回してきており、質問の機会が多くあった。
インプットの機会も多くグループワークもそこまで重いものではないため、選考というよりかは業務理解というところが大きいと思う。
ただ、リサーチはかなり特殊な仕事な上、ある程度経済関連の知識があるという前提...
懇親会の有無と選考への影響
両日の最後に、その日にグループワークを見てくださった社員さんが順番にグループにやってきていろいろ質問することができる。
特に選考には関係ないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは学生より多く、何度も巡回してきてくれる上、最後座談会もあるので何でも質問することができる。金融業界のインターンにしては社員さんと密に接することができるインターンだと感じた。
学生で言うと、同じグループの学生とは話す機会が多少ある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
市場や経済の知識に詳しい人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
従来のイメージ+個人で黙々と作業してレポートを書く人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)