職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 部門別コース(総合職)
部門別コース(総合職)
No.204436 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 部門別コース(総合職)
部門別コース(総合職)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅にて、オンラインで |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1日あたり全体で5人程度 |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、関関同立 |
報酬の有無 | 昼食代1000円/日、懇親会参加費3000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
毎日日経新聞の読みあわせを行うところからスタート、証券業務や財務諸表の見方などの講義があり、その上でワークを行う。
チームごとに銘柄を割り当てられ、それを資産家にプレゼンする。
Ex. サイバーエージェント、トヨタ自動車
ワークの具体的な手順
スライド作成
インターンの感想・注意した点
とにかく長いです。ただ、証券営業が何をしているかとても具体的に学ぶことができるので、どの学生も本気で取り組んでいる印象。
社員は常駐ではないので、自分をアピールできる機会ではないものの、とにかくプランをよくすることを考え話し合った。
懇親会の有無と選考への影響
3日目に3000円の報酬が出る懇親会がある。
選考への影響はない。ただ、インターンの参加によって志望動機が固まるのは間違いない。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員については先述の通り、常駐ではないので、自分をアピールできる機会は特にない。ただし、座談会や懇親会を通じて、さまざまな部門の方とお話しでき、NGなしで質問にも答えていただけるので、参加は有意義である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い印象。野村を意識している。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
雰囲気がとても多様。華やかさはない。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)