職種別の選考対策
年次:
25年卒 ITコンサルタント
ITコンサルタント
No.389157 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 ITコンサルタント
ITコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
岡山大学 | 文系
2024年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
・事前にteamのリンクが送られてくる
・5分前に入室
・全員で自己紹介
・個人プレゼンテーション
・グループディスカッション
・代表者発表
・フィードバック
・逆質問(1人1問)
・記入したシートのアップロード
・終了
GDのテーマ・お題
「生活の中で感じたITインフラの重要性をベースに、現在社会や企業が抱える問題に対して、社会をより良くするためのITインフラ活用のアイデアを提案してください。」
※メールで事前に知らされている
GDの手順
①テーマについて、それぞれが事前に用意したプレゼンを3分以内で行う
②その発表を踏まえ、誰の案を用いるかグループの中で1つ決める
③ブラッシュアップして、代表者が面接官に発表
④面接官から発表についての質問がある
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
お互いの自己紹介がアイスブレイクの代わりだった。
プレゼン時間の有無
個人発表は3分以内と決まっていた。時間厳守なので注意。代表者発表は忘れてしまった。
選考官からの質疑応答の有無
個人発表については特になかった。代表者発表については、かなり厳しい質問が飛んだ。
選考官からのフィードバックの有無
個人発表については面接官から一言感想がある程度だった。GD、代表者発表はそれぞれの参加者に対してしっかりしたフィードバックがあった。
雰囲気
穏やかではある。
注意した点・感想
<注意した点>
・誰の意見も否定しないこと。仮にトンチンカンな意見でも、肯定から入る。
・全員の合意形成をとること。あまり喋ってない人がいたら、チャンスと思って意見を聞く。
<感想>
・個人発表のプレゼンはしっかり評価されている。スライドのデザイン、発表内容は練っていくべきだと思っ...
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ関西システムエンジニア