職種別の選考対策
年次:
19年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.36174 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 羽田空港周辺の社内施設 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | GMARCH以上が多め |
交通費補助の有無 | 距離によって一律に決まっている。首都圏在住者も1000円もらえる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークはなかった。最初の2日間は講義と施設見学。残りの2日間は1人ずつ各部門に配属され、世話係と共に職業体験する。内容は配属される部門ごとに異なり、自分は会議への参加と現場見学が主な内容であった。
ワークの具体的な手順
ワークはなかった。
インターンの感想・注意した点
インターン中は本選考で使えそうな事項を意識して聞いていた。インターン中にグループワーク等が無かったため、選考の要素はなかった。ただ、配属先によっては面談の時間が設けられていた人もおり、本選考につながるのかはわからない。各部署に一人ずつ配属されるため、質問をすることが出来る。それなので事前に質問...
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会がある。懇親会は選考には関係ないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生と交流する時間は多くあり、就活の情報交換などをした。また毎日5時ごろには解散となる為、飲み会も開催された。社員は人事と配属先の社員数人と交流することが出来た。各部署に一人ずつ配属されるため、質問を十分にすることが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本の航空業界のリーディングカンパニー。多くの人の力が集まって成り立っている会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おおむねインターン参加前と変わらない。人想いで、人をもてなすのが得意な社員が多いと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ