職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
No.360587 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン・三島 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 旧帝・早慶のみ。ほぼ全員が院生。半数が体育会。 |
交通費補助の有無 | 規定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:オンラインで講義。ワークのお題発表。
2日目:自己紹介とワーク。立食形式の懇親会。
3日目:現場見学。ワーク。
4日目:ワーク。発表。懇親会。
5-6人のグループに分かれる。
ワーク内容は、リニア開業時の需要想定・コンセプトと座席の決定・ダイヤ策定。
お題に対して、ワー...
ワークの具体的な手順
特にルールはなし。
インターンの感想・注意した点
なによりJR東海で働くこと、そして運輸系統で働くことの魅力を感じ取ることができた。また、お客様の安全を第一に考え、社会のインフラを支えているという責任感やプライドが、現場からオフィスまでいきわたっていることが伝わった。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会が2回あったうえ、社員との座談会もあったため、学生・社員ともに親睦を深められる。
残業をしているグループも多かったため、特に学生同士の仲は深まりやすい。現場見学への移動時間も長く、他グループの学生とも交流しやすい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラということもあり、硬い。体育会。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
責任感やプライドが高い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。