職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(車両・機械系統)
総合職(車両・機械系統)
No.362525 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(車両・機械系統)
総合職(車両・機械系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪公立大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年10月中旬~下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(1日目)、鳥飼車両基地(2日目) |
インターンの形式 | グループワークと現場見学 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人弱 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオンラインで会社説明を受けて、その中で5人程度でのグループワークが実施されました。2日目は新幹線の車両基地の現場見学を行い、現場の社員からのお話や保守の様子を実際に見せていただくことができました。
ワークの具体的な手順
社員からの会社説明を聞き、それを深堀する形でグループごとに答えを考えました
インターンの感想・注意した点
会社説明の部分では今までは全く知らなかった保守の手順などについて学ぶことができました。特に記憶に残ったのは、リニア事業で車体の設計と同じぐらい線路や駅の設備に多くの人数が割かれているということです。現場見学では手厚いメンテナンスによって日本の大動脈輸送が支えられているということを実感できました。
インターン中の参加者や社員との関わり
現場見学の日にはバスで横の席になった人や、見学で車両基地を移動する際に近くにいた人と少し話しました。短期間のインターンシップということもあり、社員との関りは座談会形式で学生の質問に答えていくというぐらいに留まっていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
リニアや新幹線を手掛ける会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
元国鉄ということもあってお堅い雰囲気がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。