職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(事務系統)
総合職(事務系統)
No.350043 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(事務系統)
総合職(事務系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 3月上旬・中旬(2ターム) |
---|---|
実施場所 | 自社物件(名古屋・三島・山梨・新横浜・品川) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体を合わせると30人超 |
参加学生数 | 35人×2タームで70人 |
参加学生の属性 | 東大・京大が多い、旧帝大、早慶 体育会系が3分の1、院生も多い |
交通費補助の有無 | 全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:名古屋集合
座学が中心。物件見学、グループワークも少々。夜に人事社員との個人面談がある。
2日目:主に移動メイン
リニアの施設を見学、移動時間が多め。夕方からグループワーク
3日目:グループワーク
座談会、グループプレゼンとフィードバック
ワークの具体的な手順
事前課題の提出あり。3日間の空いている時間がグループワークに充てられる時間。1チーム7人だが、優秀な人が多くかつ全員が主体的に動いていたので非常にやりやすかった。最終日にプレゼンがあり、優勝班は景品がもらえる。
インターンの感想・注意した点
様々な事業を担当する社員の方々に多く触れられる機会だったので、積極的に質問するように心がけた。その際、調べてわかるようなことではなくその場で聞かないとわからないことを質問していた。普段は見ることができない裏側や現場社員の方の声をきくことができ、自分の実現したいキャリアを明確に言語化できるほど解...
懇親会の有無と選考への影響
本選考に優遇あり。選考ステップが省略される。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にチームで行動するので、3日間を通して同じチームの学生と親交を深めることができる。また、各イベントやワークで社員さんがチームに最低1人、多いときは3人程度ついてくださったので、質問しやすい環境。座談会の機会も多くて人との関わりはかなり多かった印象。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
比較的堅め、エリート。業務が単調。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エリートが多いが、謙虚な人ばかりで社内の風通しが非常に良い。事業が多岐にわたっていてバランスが良い。「日本の未来を創造する」使命感と責任感をもって業務にあたるので、やりがいの大きい仕事が多い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。