職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
No.289829 本選考 / リクルーター面談の体験談
24年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
24年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年2月中旬
リクルーター面談
2023年2月中旬
会場 | カフェ |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
1回目のリクルーター面談が終わった数日後にリクルーターから電話がかかってきて面談を組まれる。
会場到着から選考終了までの流れ
前回の面談と同じカフェで1時間程度の面談。1回目のときより年次の高い社員の方が担当してくださる。
質問内容
【研究内容について】
・研究内容の概要を説明して
・研究をする上で困難なことは
・研究の社会的意義は
・JR東海で活かせそうなことは
【志望動機について】
・見ている業界・企業は
・鉄道業界を見ている理由は
・JR東海への志望度はどれくらいか
・入社後はど...
雰囲気
1回目の面談同様、雑談ベースで進み、非常に和やかな雰囲気である。
注意した点・感想
注意するポイントは1回目の面談の時と同様である。
特にやはり志望度に関しては紛れもなく第一志望であるとはっきり伝える必要があると考える。志望度合いについて濁した回答をした友人からこの2回目の面談以降連絡が来なくなったと聞いたため、志望度は非常に重要視されていると思われる。
また、担当してく...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。