職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
No.5141 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 様々な大学から。学歴は高め。早慶、東大京大が多い。体育会系も多かった。 |
交通費補助の有無 | 交通費支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は総合職としての事業内容を講義やグループワーク、見学を通じて学習。
名古屋や品川で講義を受けた。事業ごとの社員さんとの交流の機会が多くあり、社内の雰囲気を非常に感じやすかった。
後半はグループで選んだテーマに対する提案を考える。パワポを作成し、発表する。課題は重めだが、作業できる時間は...
ワークの具体的な手順
インターネットや手元の資料で理解を深め、提案を作成。
論理を詰め、さらに魅力的な提案になるように構成を考えた。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加して非常によかった。
社員さん同氏の仲でが非常によく、また社員と学生の距離も近かった。和やかなだけでなく楽しんで5日間を過ごすことができた。
また企業が日本を支えるような大きな存在意義を持ち、誇りをもって働いているのだと理解できた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は多くあった。
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
長い時間を一緒に過ごしたため、参加者とも非常に仲が良くなった。
社員さんとの関わりも非常に多かった。そのため社員さん同士の仲の良い雰囲気が非常に伝わり、好きになった。
聞きたいことをいろいろ聞くことができたうえ、個人的な話も聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅く古い会社のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
古くて基盤がしっかりしているのはじじつだが、それだけではなく革新的な一面がある。
また、社員は仲が良く、飲むのが好きなのだと思った。
企業の理念が重視され、事業内容が革新的麺も持ち、何より社員が魅力的な会社だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。