職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.352407 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | 営業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日経新聞の読み方、企業・業界説明、株式分析手法については1日目に座学で教えてもらった。2日目、3日目も初めに日経新聞の読み合わせを行った。実際の証券会社の社員の方々はこうして毎日読んでいるのだと知った。
ワークの具体的な手順
1日目は半分くらい座学だった。1日目の午後、2日目で有望銘柄についてのグループワークを行い、発表した。2日目の午後、3日目にはリテール営業のグループワークを行った。
インターンの感想・注意した点
経済学部などではないため、知識がなく難しかった。しかし、座学から教えて貰えたため、知識がなくてもついていくことができた。証券会社は銀行と比べ、イメージしにくかったが
インターンシップを通して理解出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークに行き詰まった時は社員の方がフォローをしてくれた。また、休憩時間はフランクに話しかけてくれた。3日目には営業所の見学に行き、実際に働いている様子を少し見ることができた。2回のグループワークがあり、異なるメンバーとチームを組んだ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界、証券会社は堅くて真面目なイメージだった。岡三証券は独立系であり、良くも悪くもグループの影響を受けない。証券会社の中では準大手。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多い印象は変わらなかった。業界・企業紹介で岡三証券の強みについて知ることができた。インターンシップで日経新聞の読み合わせをしたように、毎日情報収集をしている。営業所見学では、多くの人が電話をかけていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。