職種別の選考対策
年次:
22年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.135270 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日(1日目はオンライン) |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
①グループワーク
トラブル解決への対処法をディスカッション
②ワークショップ
・要件定義を読み込み、要件をチーム内で整理
・お客様からのヒアリング
・フローチャート作成
・設計、デザイン
③希望者のみ適性検査のフィードバック
ワークの具体的な手順
グループワークでは実際の仕事と同様のシチュエーションが与えられ、トラブルが起きた際に誰の力を借りて、どう解決するかの順序を話し合って決めるというものだった。またワークショップではヒアリングを繰り返しながら要件定義書を作成する作業を行なった。
インターンの感想・注意した点
独りよがりにならないよう、周りに積極的に声をかけながらワークを行うようにした。特に疑問に思ったことがある時はすぐに聞き解決するよう心がけた。対面でのインターンシップだったため、参加している学生とたくさんコミュニケーションを取ることができたのはよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは昼食時や休憩時間に雑談をした。社員の方はグループワークのフィードバックが主な関わりだったが、ワーク中に仕事に関する疑問が出た際は気さくに答えていただけた。適性検査のフィードバックの際も温かいコメントをくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前はシステムインテグレーションとは何か全くわからず、曖昧なイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際の仕事を体験し、さまざまな人と関わる業務であることを知った。また社員の方が皆優しかったため良い印象を持った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職