職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ネットワーク:インフラエンジニア(WILLコース)
ネットワーク:インフラエンジニア(WILLコース)
No.361488 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ネットワーク:インフラエンジニア(WILLコース)
ネットワーク:インフラエンジニア(WILLコース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月 |
---|---|
実施場所 | 実際のオフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 男性は院生、女性は学部生が多い |
交通費補助の有無 | エリアごとの支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間様々な部署が用意したグループワークに取り組み、
発表やグループディスカッションを行う。
プログラムを書くと思ってインターンに参加したが、
なぜかpythonの書き方説明会があった。しかし、プログラムは書かないという謎があった。
ワークの具体的な手順
説明→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
特に評価がされている等は感じなかった。
グループワークでは、自分達の役割を決め合い、限られた時間までに発表できるように取り組んでいた。周りの学生のレベルが高かったのもあり、グループワークは円滑に進んでいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に参加者とはグループワークで行動するため、仲が良くなると思われる。連絡も交換する人が多く、インターン後も繋がりがある。
社員さんとは話す機会が多く設けられており、入社への相談する機会が設けられているため、そこは良いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かっちりした企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手が多い企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信楽天グループビジネス職