職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.149166 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームに1人 |
参加学生数 | 30-40人くらいだったかと思います |
参加学生の属性 | MARCHも旧帝大もいて様々でした。理系院生もいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に業務についてや、ワークに必要な知識のインプットを行いました。その後、課題が与えられ、チームで話し合い、最後にプレゼンを行いました。課題に対してメディア側、広告主側の両方のことを考えることを求められました。
ワークの具体的な手順
1日目の前半にインプットを行い、後半からグループワークを行いました。2日目も引き続きワークを行い、後半に発表を行ってフィードバックをいただきました。
インターンの感想・注意した点
時間がかなりシビアでした。進める上で初めにどの程度のクオリティに仕上げるかまで見越しておけると効率的な議論ができたと思います。一貫して筋が通っているかの確認や発表練習まで時間を回せませんでした。
メディア側のメリットにもなるように提案をするのは難しさがありましたが、今ないメディアの利用方法を...
懇親会の有無と選考への影響
全員が早期選考に案内されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム外の参加者とはほとんど関わりがありませんでした。その分同じチームの方とは休憩時間などに就職活動などについて情報交換を行うことができました。社員の方は各チームに入ってくださり、アドバイスをくださいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
広告業界はガツガツした社員の方が多く、ハードワークなイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な社員の方がいて、ガツガツした人ばかりではないと感じました。思っていた以上ではないものの、ハードな面はあるのだろうと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ博報堂アイ・スタジオ総合職