職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.157180 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で10名程度 |
参加学生数 | 20~30名 |
参加学生の属性 | 関東圏の人が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に取引のある動画配信サイト「GYAO」を仮想クライアントに見立て、これから利用者を増やしていくにはどのような媒体にどのような広告を出していくべきかをグループワークで協議し、発表していくというもの。
ワークの具体的な手順
仮想クライアントの担当者とセッションして、要望を聞く。そこからその要望に見合う解決策をグループワークで協議する。中間発表の後、新規事業計画についてもグループで考えて最終発表を迎える。
インターンの感想・注意した点
二日間ということで一見時間があるように思うが、やることが多く時間がカツカツだった印象。発表までにまとめる時間が極めて短くなってしまった。1日目と2日目の間、グループワークはないもののクライアントや広告を出すメディアのことを調べることが必要になるので睡眠時間も削られるほどヘビーだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は常にカメラとマイクをオンにして、参加者と社員が常に繋がっている状態であった。また、1日目が終わった後も情報収集のためにLINEを交換してグループを作ってそこで協議をつ続けていた。そのグループには社員も入ってきた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな雰囲気で上下関係のないイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな雰囲気は感じられるものの、なかなか厳しいことを言う人も多いなという印象に変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。