職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.284787 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人前後 |
参加学生数 | 50人前後 |
参加学生の属性 | 文系、教育系が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある地域を想定し、公文の教室をどこに作るかというテーマだった。
公文の教室には一人くもんの先生がいて、その先生それぞれが自分の達成したい夢があり、不安も持っている。その中でどのように先生たちに寄り添っていくのかということも話し合った。
ワークの具体的な手順
ある地域の特徴を理解
↓
くもんの先生の夢や不安を理解
↓
グループで話し合い、どこに教室を作りどのように先生たちに寄り添うかをか考えた
インターンの感想・注意した点
自分は理系で教育の知識は少ない方だったため、グループワークの際には他のグループメンバーの話をしっかりと聞き、わからないことは積極的に聞くようにすることで、より理解を深めることができた。業界理解にもつながった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの間はそこまで社員の方と関わる機会はなかったが、最後に課題の解説や質疑応答に親身に答えていただいた。
他の参加者とは主にグループワークで関わった。最初は自己紹介をしてアイスブレイクをし、積極的にコミュニケーションを取ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
やはり、小中学生向けの学習塾というイメージが硬い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学習塾だけでなく、認知症の人などを対象にして様々な分野に教育を普及させていることを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。