職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.279740 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
桜美林大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月18日 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 30-40 |
参加学生の属性 | 多種多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップの題名にもあるように、塾の現場をどのように向上して売り上げを上げていくかに特化した内容であった。3回のグループワークがあった。具体的には、現場で教える先生とどのように関わっていくかについてのワークが3つであった。
ワークの具体的な手順
会社説明→業務説明→グループワーク➀→②→③
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が短く、アイディアをまとめる時間が一回目のワークだとギリギリであったため、2回目3回目は配分を十分に考慮しながら行った。発表は挙手制なため、意欲を見せるには良い機会であると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
短時間の開催であったため、社員さんと交流できる時間はなかったが、他の学生さんとたくさん交流することができた。女性の方が多い印象。グループワークは和やかな雰囲気でありました。自分にはなかった斬新なアイディアがあり、興味深かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大まかな塾業界、世界の貧困を教育で改善することに注力しているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前のイメージは変わらなった。塾業界は対子どもというイメージであったが、公文は対先生との関わりの方が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。