![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.63840 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月17日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
目標を持って取り組み、自分がもっとも成長できたと思う経験を教えてください。
高校3年生の頃、大学を目指していたころです。家では誘惑が多く、なかなか勉強に集中できないことから、主に高校や図書館で勉強をしていました。部活動を10月まで行っていたこともあり、なかなか時間も取れませんでした。しかし朝早く高校に行って勉強したり、土曜日にも勉強をするために学校に行ったりなど、今あ...
チームで取り組み、成果を出した経験について、自分の役割を含めて教えてください。
今年の3月に行った演奏会での◯◯としてチケット販売に取り組みました。例年全く集客が追い付かない状況で行うこの時期の演奏会に対し、2年間疑問を持ったまま先輩についてきていました。その状況を改善するため、またより多くの人に訪れてもらえるようにどう販売していくのがよいかということを考えました。その中...
これまでの学業経験の中で、特に努力して取り組んだことと、その経験から学んだことを教えてください。
GPA◯以上を保ち続けることでした。大学生活の中で、様々な新しいことに挑戦し、楽しむことを目標としていましたが、学生の本分である学業はきちんと行うことに努めました。部活動や授業支援アルバイト、留学等で空いている時間を作らないことが多いとしても、授業時間に集中して先生の話を聞くこと、自分自身でも...
あなたがKUMONに共感する点を、実体験を踏まえて述べたうえで、KUMONで実現したいことを教えてください。
公文式教室では、個々人に合わせた学習ができるという点です。私自身も公文式教室で学習していた経験もあり、自分に合った教材を渡されることで、勉強へのモチベーションが上がりました。英語は学年より進んだものを数学は該当学年よりもかなり遅れた部分を学習していましたが、自分に合ったレベルのものを学習できる...
あなたがKUMONをより理解するために、活用した機会やツールの中で、もっとも印象に残った機会・ツールと、その理由を教えてください
KUMON説明会Web動画と採用サイトです。実際の教室の様子など、わかりやすくまとめてあり、この二つを見ると、知りたいことは補えたためです。
各質問項目で注意した点
くもんの特徴を理解した上で書きました
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。