![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 SE
SE
No.358576 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年1月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技(全半角150文字以内)
趣味は一眼レフで人物を撮影することだ。主に所属している◯◯サークルと◯◯サークルで広報として活動している。仲間が笑った瞬間を撮影できたときや、撮った写真を喜んでくれた時に喜びを感じる。
特技はピアノを弾くことだ。5歳から今まで続けている。ソロ演奏だけではなく、合唱伴奏も多く挑戦してきた。現在...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全半角250文字以内)
研究テーマは「◯◯」である。世界各国で検討が進んでいるCBDCだが、懸念点も多く挙げられている。そこで我々は、◯◯を導入した際に考えられるメリット・デメリットを◯◯◯の三つの観点から◯◯視点で検証し、世界各国の検討状況も踏まえて考察した。私たちの回答としては、「◯◯」と考えている。
自己PR(全半角400文字以内)
私は強みである傾聴力を生かし、「チーム力」を最大限に引き出すことができる人間だ。この強みを生かし高校の◯◯部の部長としてチームの統率に取り組んだ。当初、日々の練習が活気に欠けコミュニケーションが滞りチーム力が欠けていた。私は、部長としてチームを客観視しすぎてしまいメンバーの本心に寄り添えていな...
学生時代に最も打ち込んだこと(全半角400文字以内)
ゼミ活動において副ゼミ長として「チーム力」を最大限に引き出し、研究成果を残したことだ。私の考えるチーム力とは「メンバー全員が当事者意識を持ち、周囲にどれだけの影響力を与えられるか」である。私のゼミでは普段気になる経済ニュースについての議論を行っているが、現在はその集大成として「◯◯」の研究を行...
志望動機(全半角500文字以内)
貴社を志望する理由は二つある。
一つ目は、貴社では多くの人々が長く使用するシステムの開発・運用に携わることができるからだ。私の就活軸は、社会のインフラを支え幅広い顧客の成長を支援することだ。銀行などの金融機関は人や企業の成長をサポートする上で必要不可欠である。地方銀行最大の横浜銀行をはじめと...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで簡潔にまとめること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)