職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 SE
SE
No.358566 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 SE
SE
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
学習院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 新横浜駅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームに1人、全体ではNTTデータ本部の人事を含め10名ほどいた |
参加学生数 | 12名ほど |
参加学生の属性 | 大学レベルはまばら、IT経験者、未経験者どちらも半々くらい |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プログラミングの基礎講義(Python)を1時間ほど受けた後、実際に2日間かけてワークに取り組む。銀行に新しいシステムを作るワークであるが、要件定義よりは実際にプログラミングを動かすことができるか、テストまで実行できるかが重要視されるワークだった。2日目の最後に各チーム5分程度でプレゼンがある...
ワークの具体的な手順
要件定義→システム設計→単体テスト→結合テスト→発表会の流れでワークが進んだ。その後先輩社員座談会があり、フランクに質問でくる環境を作ってくれた。
インターンの感想・注意した点
実際にプログラミングを触るのは初めてだったので、わからないことはすぐに質問するようにし、最終的にその点がかなり評価された。また、チームで一つのプログラミングを進める必要があったため、周りの進捗や仲間の意見を尊重しながらワークを進めることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが主となるため、かなり参加者の学生と関わる機会が多い。2日間同じメンバーで行うため仲が深まった。学生に対して社員の方の人数がかなり多かったが、社員の方から話しかけてくださるため緊張せずに子ユニケーションを取ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融システムを担うIT企業であり、少し硬いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は温和な方が多く、やわらかい印象をもった。インターン中に自由にお菓子が食べられるのも面白かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)