職種別の選考対策
年次:
20年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.47076 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶がほとんど。他阪大など。 |
報酬の有無 | 総額11万円ほど |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実在する企業の今後10年の成長戦略策定。チームは事前に決定されており、最初の2日間でプレゼンの作り方やリサーチの仕方などの講義を受けたのち3日目からチームで課題に取り組む。途中一度中間発表として、そして最後に最終プレゼンテーションを行う。
ワークの具体的な手順
リサーチからプレゼンテーション作成まで与えられたパソコンで行う。
インターンの感想・注意した点
和やかな雰囲気の中でワークを進めることができた。コンサルタントの方が時折様子を見に来るので、その際にしっかりと現状報告やグループとして抱えている課題を簡潔に伝えることが重要。それが最終的に次の選考につながるか否かを決定するのだと思う。
懇親会の有無と選考への影響
最終日、そして途中に一度懇親会があるが選考に影響していないと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にグループメンバーと1日過ごしているが、他グループのメンバーとも1日の終わりに飲み会に行ったり、昼食を一緒にとったりすることもしばしば。参加者間の関わりは参加者の意欲にかかっている。社員は各グループのメンターが1日に1時間ほど進捗状況を確認しに来るのに加え、社長との座談会などの場が設けら...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティングファームについては漠然としたイメージしかなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思いの外社員の皆さんがフランクであり、落ち着いた雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント