職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(OPENコース 全部署対象)
総合職(OPENコース 全部署対象)
No.225913 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 総合職(OPENコース 全部署対象)
総合職(OPENコース 全部署対象)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR(500文字以内)
私は周囲をよく観察し必要なことを率先して行える人間です。高校時代から委員会の幹部や部活動のマネージャーなど、支える役職を多く就きました。特に部活動のマネージャーは、最大限練習を円滑で効果的に行えるよう以下の2点に力を入れました。1点目は次の練習に必要なものを予測して事前に用意することです。3年...
◯学生時代に最も打ち込んだこと(500文字以内)
中高生の学習をサポートして人生に良い影響を与えたいと考えてはじめたアルバイトの学習塾の講師です。生徒により良い学習を提供するためには、生徒の信頼を得ることと授業内の生徒の集中力を継続させることが課題でした。課題解決のために2つの取り組みを行いました。1つ目は、授業外の時間を生徒との時間にあてる...
現在、興味がある業務内容であなたの能力をどのように発揮できると考えているか、志望動機と併せて回答ください。(500文字以内)
貴行を志望した理由は安定した顧客基盤があり先進性が高いからです。私は「金」という人々の暮らしに根本的に必須なものに関わりたく、金融業界の特に銀行を志望しています。その中でも貴行のauユーザー6000万人にリーチできる点は大きな強みであると感じます。また、その顧客基盤に対して先進的な取り組みをし...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
3年次の数学研究では整数論と群論の基礎ついて学びました。整数論では中学高校で習う内容をこれから使いやすいように定義し直して基本的な定理を証明しました。群論では多面体の回転対称性をなす群から群論の基礎を学びました。4年次の卒業研究では整数論の中でもp進数(pは素数)について学ぶ予定です。このp進...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。