職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(OPENコース 全部署対象)
総合職(OPENコース 全部署対象)
No.122492 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(OPENコース 全部署対象)
総合職(OPENコース 全部署対象)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月 |
---|---|
実施場所 | 都内オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 20人程 |
参加学生の属性 | 様々な大学より(日東駒専、March) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン開始後一時間程かけて人事部長から企業理解に繋がる企業説明の時間が設けられた。その後各グループごと(5人程)に分かれてネットバンクと提携した新しいアプリの商品開発事業のワークがあった。最後に各グループごとにプレゼン、社員の方からのフィードバックがあった。その後、軽い座談会をして終了となった。
ワークの具体的な手順
企業説明→グループワーク→プレゼン→フィードバック→座談会
インターンの感想・注意した点
1Dayという短い時間ながらも非常に業界理解、企業理解が深まる有意義な時間となった。グループワークの内容は難易度はやや高めで時間内に終わらせるのは苦戦するが十分楽しめる課題となっている。座談会で聞きたいことは事前にメモして積極的に質問したことで多くのことが学べた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中社員の方々は積極的に学生に対して話しかけてきてくれた。座談会においても若手社員の働いている上でのリアルな声や人事担当者による選考でみているポイントなども聞き出せた。周りの学生とも話せる時間はたくさんあるので比較的楽しめるインターンだと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融ゆえの堅苦しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いい意味で金融らしさを感じさせない雰囲気があった。
(年齢層は若く、私服出勤あり)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。