職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 テクニカルエンジニア
テクニカルエンジニア
No.367018 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 テクニカルエンジニア
テクニカルエンジニア
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10~20人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
報酬の有無 | 1日1万円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給、宿泊費:企業が無償でホテルを用意してくれる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・実際に某企業で使われている野村総合研究所のITサービスを生かして、新規サービスを提案する
・チームで役割分担をして議論をして進めていく
・最終日に社員の前で発表する
・インターンに対して報酬が出ているため、他のインターンよりも本気で取り組む必要があると感じた。
ワークの具体的な手順
・既存サービスに関して学習する
・既存サービスの優位性、問題点を洗い出す
・サービスを提案する企業の分析
・意見の発散
・意見の収束
インターンの感想・注意した点
・1週間でアイデアをまとめて発表するのは時間が非常に短いと感じた。
・他の学生も優秀な方が多いため、皆で意見を出し合いながらチームで良いアウトプットを出すことが大事だと感じた。
・初めて取り組む内容で、どうしても疑問点が生じるため、その時は社員さんに積極的に質問るすることが大事だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
・懇親会が初日と最終日に開催される。
・懇親会以外にも、インターン中に座談会形式で質問をする機会がある。
・インターン中に質問をすることが多いため、その際にもかかわることができる。
・インターンの配属先以外の社員さんと関わりたい場合は、紹介してもらうこともできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な社員が多い
真面目で冷たい社員が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な社員が多いイメージは変わらなかった。
人当たりが良い社員が多いと感じた。インターン中に何度も質問をさせていただいたが、丁寧にアドバイスを頂けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー