職種別の選考対策
年次:
25年卒 テクニカルエンジニア
テクニカルエンジニア
No.381841 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 テクニカルエンジニア
テクニカルエンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京・神奈川オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1人メンターがつく |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | 大学院生、理系が多い |
報酬の有無 | 1日1万円 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
配属部署内で抱える課題を解決する小さな業務に携わった。実際にツールを動かしてみたり、解決案を検証したりした。手を動かしてプログラムを書く時間もあり、エラー対処やパッケージの仕様を調べることも多かった。
ワークの具体的な手順
初日は会議室に全員で集められてオリエンテーション。会社説明やインターンの概要説明、チームごとにアイスブレイクのゲームなどをした。2日目以降は部署に配属されメンターの指導のもと業務の一部をやったり会議に参加したりした。最終日には再び会議室に戻り成果報告を行った。
インターンの感想・注意した点
メンターの横で業務に携わることができ、すぐにフィードバックがもらえたりメンターの方の働き方や具体的な仕事内容が理解できてよかった。社内外の会議にも参加したり他の部署の方と繋いでもらいランチをしながら話を聞けたりなど、現場配属型ならではの収穫が多かった。
懇親会の有無と選考への影響
配属先部署内で懇親会を開いてくれたり、最終日全体の懇親会もあった。インターン参加者には特別なイベントや本選考時の優遇があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
配属部署には私1人だったが他の部署では複数の学生が配属されている場合もあった。全体ワークや懇親会で他の学生とはコミュニケーションが取れた。社員の方々は業務中声をかけてくれたりランチに誘ってくれたりと気にかけてくれて優しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務、優秀だがサバサバして怖い人が多そう、個人主義
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
激務さは部署と時期による、明るくフレンドリーな社員が多い、チーム内のコミュニケーションが盛んだった
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント