![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.48781 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミまたは研究題目(卒論)について
私は、画像の輪郭を抽出する◯◯研究をしています。人間はある程度不正確な出力画像からでも情報を認識できるため、◯◯の分野では演算結果の多少の誤差を許容することで消費電力の削減を目指す手法が研究されています。その手法として、2進数の数値を1の出現確率で表したものを用いた計算手法があります。これを画...
スポーツ・サークル活動について
私は学生時代に◯◯のサークルに最も打ち込みました。大学3年生の時、◯◯サークルの低音楽器だけで編成された◯◯人規模の演奏会で◯◯のリーダーを担当していました。◯◯を成功させるにあたって、前年◯◯人だった入場者数を◯◯人に乗せたいと考えていました。来場していただいたお客様からの演奏に関しての評判...
自己PR
私の長所は目標達成力です。大学3年生の終わりに、研究において今の自分の英語力では英語の論文を読む際に不便だったので、英語力を上げるためにTOEICの点数を現在の◯◯点から上げようと決意しました。4年生の夏には大学院入試もありその勉強の時間も必要だったため、4月の試験で必ず◯◯点を取ると目標を決...
業界志望理由
システムエンジニアという職種は一人で仕事をこなすことはできず、チームで協力してプロジェクトを完成させることが大切だと考えています。チームで協力することは私が大学3年生のときに全体で◯◯名規模の◯◯サークルで、◯◯パートのリーダーとして取りまとめる立場で経験しました。同じ◯◯という楽器でも人によ...
最も力を入れた取り組みの具体的な取り組みについて
私が最も力を入れて取り組んだのは、大学三年生の頃に◯◯サークルで、その年の定期演奏会で演奏するソロに向かって半年間練習を続けたことです。それを半年後の本番で成功させることを目標に、初めは一人で練習し続けて本番一ヶ月前にあった大きなホールでの練習に挑みましたが、納得のいく演奏ができませんでした。...
上記の取り組みを通して得たセールスポイント、強み
この経験から、目標の達成に向かって軌道修正を行いながら努力していく力を身につけることができました。また、困ったときに周りの力も借りて困難を乗り越えていく力も身につけました。この力を活かして、貴社でもプロジェクトの達成に貢献していきたいと考えています。
将来取り組んでみたい仕事、目指す姿
入社後、最初は開発やテストの部分に携わりながらプログラムに関しての理解を深めていき、徐々に上流工程についても学ぶことで一人前のシステムエンジニアになりたいと考えています。その後経験を積んだ後にはプロジェクトマネージャとしてメンバーをまとめ、大きなシステム開発や組織全体のマネジメント業務に携わっ...
各質問項目で注意した点
質問数が多いので大変だった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)