![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.161944 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日立ICTビジネスサービスに興味を持ったきっかけ、理由(100字)
私は社会に大きく貢献することが出来る職に就きたいと考えており、貴社は社会課題の解決に注力するグループ企業に対し、サービスを通して業務の最適化を行い、間接的に社会へ貢献出来ると思いました。
その職種(営業)を希望する理由(200字)
私は、信頼関係を築き、お客様と密接に関わることが出来る業務に携わりたいと考え、営業職を希望しています。その際に卓球で培った分析力を活かしてお客様の現状を詳細に分析し、改善点の視覚化を行うことで、お客様の真のニーズに対応したサービスを提供し、業務の最適化が可能となり、その積み重ねによって信頼関係...
会社説明会通じて、当社はどのような会社であると理解しているか(300字)
貴社は日立製作所や日立グループに対して主にBPOサービスを提供しており、BPOサービスを通じて企業のコスト削減、業務の効率化による負担の軽減を行い、クライアント企業が主力業務にリソースを集中・強化できるようになり、更なる利益の創出や社会課題の解決にも繋がると思いました。また、主に営業職、SE職...
当社のBPOという事業について良いと感じた点(150字)
日立製作所や日立グループに対して、業務やビジネスプロセスを外部委託することでコスト削減、業務の効率化による負担軽減などに繋がり、日立グループの企業は、主要な業務に注力することができ、グループ内の利益の創出や社会課題の解決がより一層進展する点やBPOサービス内で人材育成やITの活用が可能である点です。
物事に取り組むに当たって大切にしている考え方(150字)
私が物事を取り組むに当たって大切にしている考え方は、「備えあれば憂いなし」であり、実力を充分に発揮するため準備を入念に行うことを意識しています。そして、部活の卓球や勉学において、計画的に鍛練を積み、大会や試験といった本番で最高のパフォーマンスを発揮することができ、高い目標を達成してきました。
3年後までにどのようなキャリアを歩んでいきたいか(150字)
私は3年後には周囲から信頼を得られるほど、業務を卒なくこなす社員でありたいと考えています。私は文学部であり、現時点ではIT等の知識が少ないと言えるため、研修で積極的に自己研鑽に励み、ビジネススキルとともにITスキルを身に付け、早期的に業務を行うことが可能な人材になり、2年目以降業務に注力したいです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)