職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ICTソリューションフィールド
ICTソリューションフィールド
No.150187 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ICTソリューションフィールド
ICTソリューションフィールド
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 学歴は聞かなかったので不明。意外と文系の学生が多い印象だった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人程度のチームに分かれてグループワークに取り組んだ。「架空の顧客の既存システムの一部又は全部を刷新し、顧客のビジネス課題を解決すること」がディスカッションのテーマとなっていた。顧客のニーズを分析し、チームで最も適切だと思う解決策を考えて発表した。その後は発表の講評と、現場社員との座談会があった。
ワークの具体的な手順
会社紹介、ワーク説明→グループワーク→現場社員との座談会
インターンの感想・注意した点
適切な選択を選ぶワークでは、他のメンバーと意見をすり合わせることに苦労した。グループワークに慣れていない人が多かったので、率先して議論をまとめることを意識した。 自由提案のワークでは、様々な情報がある中で物事を抽象化して考え、提案に落とし込むことに苦労した。情報量がとにかく多いので、適切な情報...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは全て学生主体で進めるため、社員との接点はなかった。最後の座談会では、少人数で現場社員とコミュニケーションをとることができた。
同じグループの学生とは積極的に議論をしたが、他のグループの学生とは基本的に関わらない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージはなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイトなSIer
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)