職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ICTソリューションフィールド
ICTソリューションフィールド
No.52865 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ICTソリューションフィールド
ICTソリューションフィールド
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | JSOL関西支社(大阪・肥後橋) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | メインの社員2+そのほか4人 |
参加学生数 | 私の班は2名 |
参加学生の属性 | 学歴はバラバラ、 |
報酬の有無 | 日当1500円×5(交通費込み) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1. 会社そのものの説明
2. サーバセンターの説明(ここからはサーバセンターで行う)
3. サーバセンターでの実務体験(サーバそのものの見学+サーバに負荷をかける体験)
4. 関西支社に戻り最終発表
5. 懇親会(任意)
ワークの具体的な手順
サーバセンターの実務を断片的ではあるがいろいろと体験した。
1. サーバセンター見学
2. AWSを用いて仮想サーバを作る体験+サーバに負荷をかける体験
3. 働き方改革に関する会議
インターンの感想・注意した点
一応事前知識は0でOKということになっているが、サーバについて多少でも知識があれば理解が深まったと思う。毎日のインターンで学んだことを家に帰ってからノートに残したり、インターネットで調べるなどした。下流工程の現状を知れるインターンは現状少なく貴重だと思う。
懇親会の有無と選考への影響
最終日にサーバセンターの方々とご飯を食べる。本選考には参加していないため影響は不明
インターン中の参加者や社員との関わり
自分たちのガイダンスをしてくれる社員とは5日間原則一緒なので、仲良くなることは可能。後日個別でメールを頂いた。一方他の参加者との関わりは懇親会意外あまり多くない。仲良くなるチャンスは少ないと思う。(なお志望業界も結構バラバラだった)
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
NTT/JRI共同出資の子会社で,どちらかといえばプログラミング部隊だと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていたよりも全社的には活気があった。ただサーバ部門は労働負荷・人間関係が複雑(協力会社さんがいる)だと思った。配属リスクが大きい企業だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)