23年卒 総合職
総合職
No.240940 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが専攻やゼミ・研究室で取り組んだ内容と、その学びを選択した理由を教えてください。(400字)
ゼミでは、○○や○○を用いた研究表現を実践している。実践の場として、毎年展示会を行っている。昨年は○○のギャラリーで行った。具体的な研究対象は日々の生活から出てきた疑問を切り取ったものだ。そのためゼミ生によって実に多様な研究を行っている。私は○○に興味があり、研究している。現在のゼミに所属した...
あなたが時間を忘れて没頭するような夢中になっているコトと、その理由を教えてください。(400字)
私が夢中なことは美術館巡りだ。アートを通じて心動かされる経験は尊いものと感じている。またゼミで展示会を行っているため、展示方法の参考としても学びがある。最近訪れたのは岡本太郎美術館だ。印象に残るのは『痛ましき腕』という作品だ。展示会場でこの作品には敢えてタイトルが外されていた。鑑賞者にタイトル...
あなたが周りの人たちにおすすめしたいと思うアプリやWebサービスと、その理由を教えてください。※丸井グループの事業にとらわれず、普段利用しているものからお考えください。(400字)
私がおすすめしたいWebサービスは、古本を購入できるブックオフオンラインだ。本を月に20冊読むほど、読書が好きな私にとって欠かせないサービスだ。ブックオフオンラインで欲しい本を検索し、カートに入れる。もし在庫がなければ、入荷の際にメールが届くように設定することもできる。ブックオフオンラインの一...
あなたがこれまでに自ら挑戦し、やり抜いた経験について教えてください。どんな課題や困難があり、どのように解決しましたか?(400字)
挑戦したのはゼミで開催した展示会の経験だ。そこで○○展示の統括を担った。○○展示の準備には○○選定、レイアウト決め、額装、会場設置等がある。特にレイアウト決めに時間をかけた。私の役割は、レイアウトに関するゼミ生の考えを汲み取り、展示にまとめることだ。レイアウト決めに関して、感覚的で捉えにくい意...
世の中でデジタル化が加速する中、あなたご自身はどのようにその変化と向き合い、取り組むべきだと考えますか?また、具体的に取り組んでいることがあれば教えてください。(400字)
デジタル化に限らず、知らない物事や変化は人々に怖い印象を与えることが多い。それは未知であるからだ。そのため私はデジタル化という変化を、楽しみながら実際に経験し、学ぶことが大事だと考える。美術館巡りが趣味の私は、オンラインで美術品の共同オーナー権を購入する抽選に参加した。1万円から有名なアーティ...
丸井グループがめざすインパクトの実現に向けて、あなたが丸井グループでビジネスを通じて実現したいことは何ですか?また、具体的に取り組みたいことがあれば教えてください。(400字)
貴社のビジネスを通して、循環型社会の実現を支えたい。中でも、みんな電力さんと共同で再生可能エネルギーを後押しするプロジェクトに興味を持ったからだ。みんな電力さんのお話を伺ったことがあり、印象に残っている言葉がある。環境問題に関心のない人にも、再エネ事業に関心が集まるようになり、多様な分野・業界...
各質問項目で注意した点
簡潔に分かりやすく
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融JA三井リース総合職