職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.180111 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年3月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三井物産本社(1・2日目)・オンライン(最終日) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人・20人程度 |
参加学生数 | 60人程 |
参加学生の属性 | 東京一工早慶旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生は様々な事業本部に配属されその事業本部に関する新規事業を6人1チームで組成する。基本的にメンターの介入はほとんどなく、質問をするといろいろ教えてくださる。1・2日目で事業作成を行い最終日は仕上げと発表。チームが多いので半分に分かれて発表しあう。
ワークの具体的な手順
ざっくりとしたお題が与えられるのでその事業における現在の課題やビジネスチャンスをリサーチでまず探していく。筋のよさそうな方向性を幾つか絞り、チームで内容を詰めていき、都度都度メンターや人事部社員にフィードバックを頂く。
インターンの感想・注意した点
2日間という短い時間で新規事業を立案しないといけない、かつ、本選考の優遇につながる重要なグループワークなので常に集中し自分がどのような点でチームに貢献できるのかを考える必要がある。インターン中に何回かメンターと1on1の機会があるのでそこでしっかり自分のそのような点を見いてもらいたいのかを暗に...
インターン中の参加者や社員との関わり
時間が短く、ワークはインターンの時間枠内では絶対に終わらないので帰ってからチームメンバーとはオンラインでワークを進める。コロナで飲みに行けなかったが仲良くなった。メンター社員とは何回か1on1の機会が設けられ自分のチームでの状態など聞かれるのでワーク中も常に自分がどのような貢献の仕方をしている...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
カリスマ性のある人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な個性を持った人がいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。