職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.117123 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
九州大学 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年5月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人メンター社員 |
参加学生数 | 2日程で合計100名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三井物産の実際の事業部毎にグループ分けがなされ、その領域に対してお題が与えられる。私のグループは、エネルギー事業の新規事業立案であった。チーム分けは、事前に事業部の希望が取られる。最終日にはプレゼンテーションが行われる。他社とは違い、メンター社員が本気でその期間向き合ってくれ、社風を肌で感じる...
ワークの具体的な手順
日数は4日間であるが、1週間のうちほとんどの時間をこのインターンに割くことになる。メンター社員の力を借りながらではあるが、基本的に学生に任せられ、ワークを進めていくことになる。私のグループは、最終日前には徹夜で成果物を仕上げた。
インターンの感想・注意した点
非常にレベルの高いワークであり、総合商社のビジネスの面白さ、そして三井物産の社風、社員様の人柄の良さ、優秀さをとても感じることができる期間であった。
自分なりのバリューを出すためには、かなり集中してワークを行うことが必要であった。非常に優秀な学生と、メンター社員の方と共に議論できたことで、自...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの学生とは1週間常に関わることになる。その他の学生とは、中間発表、最終発表以外ではオンラインだったので、顔も合わせることはない。メンターの社員様とは、1週間長い時間を過ごすことになる。それ以外の社員様とはほとんど関わる機会はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に優秀である、熱さが感じられる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に優秀である、見た目が冷静な社員様も仕事に対する熱い想いを持たれている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。