職種別の選考対策
年次:

25年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
No.357895 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023/10 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2days |
参加社員数 | 3〜4チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人以上 |
参加学生の属性 | 日本全国、留学生も含めて多種多様な人がいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の業務に近いプロジェクトに取り組むような形式だったと思う。グループで話し合って、一定時間が経つとクライアント役の社員の方と企画の擦り合わせをする。途中途中で緊急招集がかかり、クライアント企業の希望が増えたら変更される。1日1課題取り組んだ
ワークの具体的な手順
チーム名決め
グループ話し合い
クライアントすり合わせ
グループ話し合い
クライアントすり合わせ
・
・
・
最終発表
インターンの感想・注意した点
数チームずつでブロックを分けて、その中で最優秀チームが選ばれたり、全チームにフィードバックをしてもらえるためとてもやる気が出た。全員で話せば話すだけ良い案が出るので、理解が浅い部分はとりあえず話し合いの場に出してみる。
懇親会の有無と選考への影響
一次面接が免除でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
クライアント役の社員の方とは1番話す時間が長かったと思います。
課題前に大まかに説明会の内容と同様の話があったり、課題後はこの課題を通してどんな部分を就活生に考えて欲しかったのか簡単な答え合わせ、質疑応答がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティングかつITなので、仕事に対してこだわりの強い業界なのかなと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
みなさん穏やかで、それぞれに目標を持って働ける環境だと思いました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクアーサー・ディ・リトル経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント