職種別の選考対策
年次:
25年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
No.347467 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京理科大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4-5人、20グループほど |
参加学生数 | 約80人 |
参加学生の属性 | 早慶レベルの人が多いイメージ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
具体的なテーマは伏せるが、社会課題解決型のグループワークだった。
グループで前提確認や仮説立案をした上で、リサーチを重ね、施策を検討していった。
最終日には対クライアント想定のプレゼンを行い、フィードバックをもらった。
ワークの具体的な手順
・1日目
午前:ロジカルシンキングについての講義
午後:グループワーク
・2日目
午前:プレゼンについての講義
午後:グループワーク
・3日目
午前:グループワーク
午後:最終プレゼン、フィードバック、懇親会
インターンの感想・注意した点
1,2日目の講義は内容がかなりしっかりとしたものであり、勉強になるものだった。また、チームメンバーのレベルも高く、満足度の高いインターンであった。
発表する施策については、具体性や論理性が高いレベルで求められた。施策実施に際して、想定される利益やコストの具体的な数字を算出していたため、そこを...
懇親会の有無と選考への影響
最終日のプレゼン終了後
軽食が郵送され、それを食べながらメンターの方と座談会をした。
選考への影響については言及されていないが、特にないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンター社員がメインとサブで2人つく。1人は基本的にワークをずっと見守っていてくれ、いつでも相談できた。
1日に1度メンターとのタッチポイントがあり、進捗状況の報告と今後の方針についてのアドバイスをもらいながらワークを進めた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い雰囲気のイメージの企業だった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
厳格そうな社員の方もいたが、大半の社員は話しやすく雰囲気の良い企業であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職