職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.17078 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 福岡支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 8人前後 |
参加学生数 | 1チーム5人前後、合計25人前後 |
参加学生の属性 | 九州の大学生も多かったが、東京・京都からも多く参加していた |
交通費補助の有無 | 交通費支給、宿泊施設は遠方者の場合取ってもらえる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
国内の食品・ファミリーレストラン事業を展開する企業の海外進出支援案件がお題。とある主力商品の海外売上比率を上げたいという、クライアントからの強い要望があることを念頭に、グループで売上向上施策へ取り組んだ。
ワークの具体的な手順
課題分析、イシューの設定、ターゲット層の詳細なセグメンテーション、セグメントのニーズ訴求
インターンの感想・注意した点
ワーク中は基本的に放置されていたので、毎日あるメンターとの経過報告の時間、最終日の発表が選考の主なポイントであることは意識していた。その時間をどう使うかは、かなり意識してから時間をつかうように心がけていた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターの社員の方がたまに途中経過を見てくださる。他の社員の方々とはインターン初日の懇親会で交流するという形。参加者はチーム内ではもちろんワーク中に交流するが、チーム外の参加者とは懇親会で軽く話すのみである。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前にはまったくイメージがなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり人柄のよい社員の方々が多い印象を受けた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント