![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.14432 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | デロイト 新東京ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム2人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 東京大学、一橋大学、早慶など |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ交通費補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に会社から取り組みたいテーマについてアンケートをいただき回答をする。学生の志望に基づいて6人のチームが作られる。私はあるエレベーターメーカーのM&A戦略を考えるチームであった。最終日にプレゼンをシニア社員に対して行う。
ワークの具体的な手順
まず社員からロジカルシンキングに対する講義を受ける。そのあと、各チームは各課題に取り組む。5日間あるためリサーチの時間は十分あった。4日目と最終日はパワーポイントを用いてプレゼン資料作成に時間を使った。
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点は自分たちの提案のロジックをいかに詰めるかということであった。コンサルのインターンということで提案の内容よりもどう考えたかという過程の方が重要であるという印象を受けた。ロジカルシンキングの方法やプレゼン資料作成を学べてよかった。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の夜に立食パーティがあった。選考には関係ないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームにメンターが2人つく。毎日チームの進行状況をメンターに報告しそれに対し的確なアドバイスをもらうことができた。プレゼン作成時もテクニカルな部分は社員がとても親切にサポートしてくれる。インターン参加者とはチームメンバー以外とはあまり関わりはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前はよくデロイトのことを知らなかったので特に印象はなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
デロイトの社員は情にあふれていて優しい社員が多かった。ロジックを選考でとても重視する戦略コンサルに比べ、人格を選考で見ていることから社員も人当たりがよい人が多かった印象を覚えた。また、業務内容はそこそこ激務だとおもった。案件がどんどん増えていることが起因していると思われる。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職