25年卒 技術系職 ※職種ごとに分割
技術系職 ※職種ごとに分割
No.379875 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年2月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究課題または得意な科目
研究課題で、新たな◯◯用種の創出を行っている。研修背景として、◯◯◯◯は通常◯◯が生えるが、肥育現場では効率化のために人にも◯◯にも多大なストレスのかかる◯◯を◯◯◯◯作業が行われる。本研究では上質なお◯◯の生産性向上とアニマルウェルフェア(動物が生まれてからだけでなく死ぬまでの身体的・心的状...
学生時代に力を注いだこと
3年時に文化祭の催し物の◯◯グランプリで、リーダーを務めた経験だ。当初、前年の◯◯作製に携わったメンバーがいない状態で、私一人で設計行っており、参加率も5割を下回っていた。原因を分析したところ、リーダーという立場で上からモノを言っていた為だった。メンバーと同じ目線に立ち、自分1人だけでなく周り...
趣味・特技・資格
趣味:体を動かすこと。週末には高校まで10年間続けた◯◯をすることが、私にとっての気分転換になっている。
特技:ラテアート。アルバイトで、お客様に少しでも喜んで貰いたいと思い、毎出勤の度に作ると決めて練習を行った。当初は上手くできなかったがなぜうまくできなかったのかを自分なりに分析し練習を重...
自己PR
私の強みは、現状に満足せず何事にも挑戦する行動力だ。長期休みには、農業を実際に眼や体で感じることを大切にしたいという考えから、自ら連絡を取り◯◯軒の農家で1カ月ずつ研修を行った。ある農場で餌の食べ残しが多いという問題があり、餌の品質改善や配合を変更したが上手くいかず、食事時間が短いためと仮説立...
ドコモCSへの志望理由や入社してからやりたいこと
私は「人が楽をできる社会づくり」という目標があるため、貴社を志望する。この目標を持ったきっかけは長期休みに行った農業研修だ。そこで高齢化や後継者不足による人手不足を目の当たりにし、人の力による作業の限界を感じた。一方でスマート農業を導入している農家では従業員の休み安定して取れており収益が上がっ...
将来のキャリアプランについて考えていること(仕事を通した経験だけでなく、ご自身の将来の生き方についてどのように考えているか)
私は歳を重ねても挑戦できる環境で働きたいと考えている。ITはその点で、日々新たな技術が登場することで勉強し続ける必要があり、資格を取得し自分自身の市場価値を上げていきたい。大学で学んできた農業では、日本の美味しく安全な食を後世まで紡いでいくためにITを駆使した人手のいらない農業を実現し、日本の...
各質問項目で注意した点
各質問には文字数制限が書いていないものの、入力後提出しようとすると超えてた場合はエラーが発生する。9割書くのがよいと思うため、文字数を確認してから回答を準備するのが良いと感じました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)