25年卒 総合職
総合職
No.263505 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
特技やスポーツ経験
◯◯からの◯◯年間◯◯を続けている。中学高校とキャプテンを務め、個人としては◯◯選抜として活動していた。大学でも◯◯サークルに所属し、◯◯1位という結果を残すことができた。
長所
GRIT(闘志、粘り強さ、自発、執念)である。これは◯◯歳の時に祖父から貰った手紙に起因する。彼は戦争を経験しており、今の恵まれた環境が当たり前ではないこと、感謝すべきであることを私に説いてくれた。また戦争下でも勉強し続け、◯◯から1人◯◯大学へ進学した経験から、やり抜く大切さを私に享受した。...
短所
「論理性を重視し過ぎてしまうこと」である。物事に一貫性・論理性を持たせることは、本筋から脱線しないという意味ではとても重要なことである。しかしそれを重視し過ぎるがあまり、論理性と同等に重宝すべき感情面を疎かにしてしまい、冷たい人という印象を与えてしまうことが少なからずあった。私はまず相手の率直...
学生時代に力を入れたこと(題名付き)
ヒアリングに尽力した私〜◯◯職人として顧客満足度の向上へ〜
◯◯の回収が主な仕事であった。しかし私は仕事に更なるやりがいを求め、◯◯年間週◯◯日出勤を継続し、◯◯や◯◯などの職人技術を習得した。◯◯の現場を任されるようになったのだが、顧客の期待を満たす仕事ができず、やり直しになるという問...
当行のビジネスの将来性についての考え
主力「信託」「不動産」「外貨」の3点、また「コンサルティング」おいて高い将来性があると考える。信託)人生100年時代・老後2000万円問題が取り沙汰され、資産形成の必要性が叫ばれる現代において、貯蓄から投資への動きが加速し、投資信託の需要がより高まり、不可欠性を帯びていくと考えるからだ。不動産...
実現したいことを入社5年間のキャリアプランと共に記述
私は手段としての戦略的なM&Aを促進し、日本経済の躍進に第一線で貢献したいと考える。国が年間600件を目標とするほど、M&Aは今後の日本において必要不可欠なツールとなる。しかし私は仲介会社の面接やOB訪問を通じて、顧客ファーストを欠き、自身の利益を最大化しようとするケースが少なくないという現状...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員