25年卒 総合職
総合職
No.266917 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学(大学院)時代に力をいれて取り組んだことを、ご自身の言葉/ご自身で考えた文章で教えてください。(400字)
◯◯サークルにおいて、指導した後輩◯◯人を◯◯検定2級の合格に導いたことだ。◯◯の上達には学問と異なり明確な公式がなく、体格や技量、練習方法への相性に応じて各人に適した練習を行う必要があった。しかし、当初は私自身が上達した練習方法に基づく指導が中心で、◯◯の知識に偏りがあった。そのため、積極的...
ご自身が考える当行ビジネスの将来性について、ご自身の言葉/ご自身で考えた文章で教えてください(400字)
外資系銀行という点での他行との差別化と、「信託」「外貨」「不動産」の3つのニーズの高まりから、貴行の存在価値はますます高まると考える。まず、「信託機能」は高齢化問題や人生100年時代、「貯蓄から投資」志向の到来で、相続や遺言、認知症対応の事業承継や家族信託のニーズは今後高まると考える。次に、「...
自身の強みを活かし、どのような「挑戦」や「創造」をしたいか、入行後5年のキャリアプランも含めてご自身の言葉/ご自身で考えた文章で教えてください(400字)
「お客様に安心を届け、信頼されるプライベートバンカー」を目指している。◯◯の指導を行う際、様々な知識を身に付けることで、当初は答えることができなかった質問にも的確な助言を行うことができるようになった。その結果質問される機会も次第に増え、信頼を得ることへのやりがいを感じた。また、友人から「辛い時...
長所(200字)
努力を継続し、成果をあげることができる点である。この強みは学業や資格勉強でも発揮されたが、特に◯◯サークルで実感した。未経験で入部したため、少しでも他者との差を縮めるべく同級生の誰よりも練習を重ねたが、1年時の大会は同級生◯◯人の中でワースト8位に甘んじた。一方で、劣等感から退部する部員もいる...
短所(200字)
取り組むべき事柄に優先順位をつけず、闇雲に取り組んでしまう点である。心配性な性格から、中高時代の試験勉強では1問でも間違えることを過度に恐れていた。そのため、出題されそうな問題に優先度をつけず、睡眠時間を削ってでも全ての問題の対策を行っていた。結果的に、睡眠不足で試験中のパフォーマンスが低下し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])