職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
No.92002 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5~6人ほど |
参加学生数 | 60人弱 |
参加学生の属性 | 文系大学3年生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:銀行の役割を知る
2日目:法人業務・審査体験を知る
3日目:個人業務・資産運用を知る
というテーマで3日間行われた。1日目は、ダイバーシティへの取り組みを聞いた後、「生き生きと働き続けるために」というGDを行った。2日目は企業分析の疑似審査体験を行い、3日目は投資信託についてのロ...
ワークの具体的な手順
基本的に班で話し合い、発表することが多かった。ロールプレイングは班を半分に分けて行った。
インターンの感想・注意した点
3日間で、ダイバーシティ推進部、融資部、審査部、法人営業部、営業支援部、子会社のちばぎん証券からの説明があるため各部署が何をやっているか非常に分かりやすかった。座談会は若手から20年目くらいの年次の社員が来ていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッション中の社員とのかかわりはほとんどない。座談会では、4人の社員に話を聞くことが出来る。班員とは3日間ずっと同じメンバーであることと、昼食を共に食べることが出来、仲良くなり業界について話した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ハングリー精神が高い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)